剥離不要のフロアメンテナンス|ナノテックシステムの講習会を受講しました!

こんにちは!

テクニカルメンテナンス京都、ブログ担当Sです!

 

「床ワックスでキレイに仕上げたフロアも、

時間がたつと、ヒールマークワックスの黄ばみで見栄えが悪くなってきた・・・💦」

 

「そろそろ剥離が必要だけど、費用や時間の制限がありなかなか実施できない・・・💦」

 

なんてことはありませんか?

 

フロアメンテナンスの常識を変える、ナノテックシステムの講習会を受講してまいりました!

本日はその様子をお伝えします!

 

\関連記事はこちら/

床ワックス剥離作業とは?なぜ必要?

そもそも、ワックスの剥離作業はなぜ必要なのでしょう?

 

従来の洗剤と清掃方法では、

ワックスを塗り重ねることにより何層ものワックスの層ができてしまいます(ビルドアップ)。

古いワックスの変色や、除ききれなかった汚れを閉じ込めたままビルドアップしたフロアは、

見栄えが悪くなるばかりでなく、日常清掃の際も汚れが落ちにくくなってしまいます。

 

そこで、数年に1回程度、

古いワックスを専門の薬剤を用いて取り除く作業(剥離作業)を行います。

 

剥離作業には人手と時間がかかるため、

お客様にとっては「費用」と「時間」の負担が大きくなってしまいます。

 

また、剥離作業に使用する薬剤は、

人体への悪影響も報告されており、使用方法には十分な注意が必要です。

 

このような様々なデメリットがあるにもかかわらず、

従来の洗剤や清掃方法が採用され続け、

剥離作業が無くならないのが清掃業界の現状です。

剥離のいらない革新的な「ナノテックシステム」

そんなこれまでの常識を覆す、革新的なフロアメンテナンス方法が、

「ナノテックシステム」です。

 

ナノテックシステムでは、ワックスを塗り重ねるのではなく、

「減膜」という手法でクリーンな状態を保ちます。

 

「システム」の名が付く通り、

洗剤(ナノテックCR)だけでなく、

レフパッドなどの資材や、洗浄方法などもセットでご紹介いただきました。

詳しい内容は公式ホームページをご覧ください!

 

株式会社ネイチャーログ「ナノテックシステム」紹介ページ↓

https://www.nanotech-system.com/

清掃システムの進化を積極的に取り入れてまいります!

今までの「あたりまえ」を疑って、

より良い清掃システムを考えて編み出された「ナノテックシステム」。

 

講習を受けさせていただき、その熱意に圧倒されました!

 

弊社テクニカルメンテナンス京都でも、ナノテックシステムを導入しております。

 

お客様のご予算やご要望に応じて、様々な形でご提案いたしますので、

是非お気軽にご相談ください!

 

====================

「テクニカルメンテナンス京都株式会社」では、

フロアメンテナンス/ガラス清掃/家庭用ルームエアコン・業務用エアコン分解洗浄/

害虫駆除/除菌・抗菌・抗ウイルス作業などなど清掃の事なら何でも行います!

お急ぎの場合でも、スピーディーに対応いたします。

お気軽にお問合せ、ご相談ください!

スタッフブログ担当S

 

 

京都府の清掃会社ならテクニカルメンテナンス京都

清掃に関するお悩みやご要望は、事業者様によって本当にさまざまです。同じ内容のご相談はひとつとしてなく、私たちはそれぞれの現場や状況に合わせた対応が必要だと考えています。

テクニカルメンテナンス京都では、まず丁寧にヒアリングを行い、お客様のご要望や条件をしっかりと把握したうえで、最適な清掃プランを一からご提案いたします。ご希望に沿えるよう、工夫と柔軟な対応を心がけております。

他社では対応が難しかった案件や、対応までの時間が限られているご相談でも、当社であればお応えできる場合がございます。現地調査からお見積りまでは無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。