目次
東京ビッグサイトでの清掃展示会「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2024」に行ってきました!
先日、東京ビッグサイトで開催された「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2024」に参加してきました!
この展示会は、日本中の清掃業界の関係者が集結し、最新の清掃技術や製品が紹介される大規模イベントです。
今回は、その展示会で得た情報や体験を振り返りながらご紹介します!
「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2024」の概要
11月20日~22日の3日間、東京ビッグサイトで開催された「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2024」は、
日本国内でも最大級の清掃業界イベントです。
今年の展示会には、約150社以上の企業が出展し、業界の最前線で活躍する清掃業者や施設管理者など、全国から13,000人以上の来場者が集まりました。
このイベントの特徴は、清掃業界に関する最新技術や製品を直接体験できる点です。
出展ブースでは、最新の洗剤、清掃機材、ロボット清掃技術などが展示され、実際に手に取って試したり、動作を確認することができました。
普段の業務では見たり触れたりする機会のない先進的な製品や技術を学べる貴重な場となりました!
さらに、各ブースにはメーカーの担当者が常駐しており、製品の特徴や使用方法を直接丁寧に説明してくれます。
こちらから現場での課題を相談することで、製品の活用法について具体的なアドバイスをもらうことができ、
日々の業務改善につながる多くのヒントを得られました。
また会場では、清掃機材のデモンストレーションも多数行われていました。
特に、ロボット清掃機や効率化機材の実演は来場者の注目を集めており、実際に使用する際のイメージが湧きやすい内容となっていました。
また、新型洗剤の実演では、環境に配慮した成分が汚れに対して高い効果を発揮する様子を目の当たりにし、清掃の新たな可能性を感じました。
この展示会全体を通じて、清掃業界の最新トレンドや今後の課題解決に向けたヒントをたくさん得ることができ、非常に学びの多い時間となりました。
業界関係者にとって、このような展示会は現場の知識を深め、次のステップを考えるうえで欠かせない機会だと感じます。
清掃業界のトレンド:「環境配慮と効率化」
今回の展示会で最も印象的だったのは、環境への配慮と効率化をテーマにした製品や機材の進化が目立っていたことです。
清掃業界全体が、環境問題や人材不足といった課題に正面から向き合い、これを解決するための新しいアプローチを提案している様子がうかがえました。
トレンド① 環境配慮型の洗剤・薬品
展示会場で紹介されていた新しい洗剤や清掃用薬品は、従来品と比べて高い洗浄効果を持ちながらも、環境への配慮がみられました。
このような環境配慮型の洗剤は、排水処理の負担を軽減し、サステナブル(持続可能)な方法で清掃ができるのが特徴です。
また、臭いが少なく、アレルギーに配慮した成分を使用した製品も多く見受けられ、作業をする人たちの安全や快適性が考えられていました。
また、特定の汚れに対して特化した専用洗剤も増えており、油汚れや頑固な水垢の除去に強い製品が実演されていました。
これらの洗剤は、少量で高い効果を発揮するため、コスト削減にもつながる点が大きな魅力です。
トレンド② 効率化機材の充実
展示会では、多くの効率化機材が展示されており、人手不足を補う新しい清掃技術の可能性を感じました。
1高所清掃用の新機材
最大で10m以上伸びるポールの先にブラシや清掃ヘッドを取り付けることで、地上から外壁や高所の窓を清掃できる商品が注目を集めていました。
高所作業車や足場を使わずに安全に作業を行えるため、コスト削減と安全性の向上が期待できます。
特にクモの巣除去や外壁の軽い汚れ落としに有効で、今後の導入を検討したいと思える製品でした。
2清掃ロボットの進化
展示会では、人工知能(AI)を搭載した清掃ロボットが多数展示されており、
床清掃やカーペット清掃など、さまざまな用途に対応する製品が目立ちました。
特に、従来の手動清掃機にロボット技術を組み合わせた製品(例:i-mopにロボットを追加する改良モデル)は、
効率的な清掃と自動化を同時に実現しており、非常に興味深いものでした。
\i-mop使用事例の記事はこちら/
今後、このような清掃ロボットの導入が進むことで、清掃の効率性だけでなく、安定した品質の維持が期待できそうです!
3床材別の専門機材
カーペットや硬質床など、素材ごとに最適化された洗浄機材が展示されており、汎用性と専門性を兼ね備えた製品が目立ちました。
特に蔵王産業の新しい床洗浄機は、1台で複数の素材に対応できる点が評価され、多くの業界関係者がブースを訪れていました。
今後の清掃業界における重要なトレンドとなりそうです。
(蔵王産業㈱様ホームページより画像をお借りしております。)
清掃用書籍の展示販売
展示会場では、清掃業務に役立つ書籍や教材も販売されており、弊社では「材質別床材メンテナンス方法」のDVDと「日常清掃基本作業」の書籍を購入しました。
これらは、今後のスタッフ研修に活用していこうと思っています!
人材不足解消と清掃技術のセミナー
展示会では、多くのメーカーがセミナーを開催しており、「人材不足をどう解決するか」「清掃技術の向上」「アスベスト規制の最新情報」など、幅広いテーマについて学ぶことができました。
特に、人材不足を補う効率化技術についての内容は、これからの業界における課題解決のヒントとなりました。
まとめ
清掃業界は今、効率化と環境配慮を両立させる方向へ急速に進化しています。
最新の製品や技術は、単なる業務改善だけでなく、作業者の負担軽減や安全性の向上も視野に入れた設計が特徴です。
弊社でも、このような機材や薬品を積極的に取り入れることで、
効率的かつ環境に優しい清掃を実現しつつ、現場スタッフのスキルアップや作業の質向上を目指していきたいと思います!
これからの清掃業界の進化が非常に楽しみです。
業務担当M